■基本単体の二面角(その272)
Pq0=αp+q+1,P11=βp+3,1q1=hγq+3
===================================
[1]有限鏡映群に対して,Pqr=Prq表示をすると
Dp+3=P11,D4=111,D5=211
Ep+4=P21,E6=221,E7=321,E8=421
En=(n−4)21
E8→421
E7→321
E6→221
E5=D5→121=hγ5
E4=A4→021=t1α4
E3=A2×A1→(−1)21=α2×α1
[2]無限鏡映群に対しては,拡張コクセターグラフ考えると
E6~=222,E7~=331
E6~=222,E7~=331,E8~=521
[3]PqrのファセットはP(q-1)rとPq(r-1)の2種類ある.
{334}のファセットは{33}であるから,シフト演算に関しては同じと考えることができる.
たとえば,111はhγ4=β4であるが,そのファセットは101,110(正四面体)である.
[4]ファセットP(q-1)rの中心はQrpの頂点である.
ファセットPq(r-1)の中心はRpqの頂点である.(三対性)
たとえば,111はhγ4=β4であるが,そのファセットの中心は111,111(β4)の頂点であり,F4に内接する3つのβ4の三対性を示している.
[5]Pqrの頂点図形は(P−1)qrである.
{334}の頂点図形は{34}であるから,シフト演算に関しては同じと考えることができる.
(P−1)qrの(=Pqrの2番目の)頂点図形は(P−2)qrである.
Pqrのp番目の頂点図形は0qr=trαn,n=q+r+1である.
0qrの(=Pqrのp+1番目の)頂点図形はαq×αrである.したがって,その2次元面は正三角形である.
===================================