■超幾何関数とある代数方程式(その1)

 ガウスは1812年に超幾何級数

F(α,β,γ:x)=1+αβ/γx+1/2!α(α+1)β(β+1)/γ(γ+1)x2+1/3!α(α+1)(α+2)β(β+1)(β+2)/γ(γ+1)(γ+2)x3+・・・

について非常に詳細な研究を行っていたことで知られています.この形の超幾何関数はガウスの超幾何関数と呼ばれ,

  2F1(α,β;γ;x)

で表されます.

 この級数が重要なのは,多くの既知の関数がこの級数で表されるという事実で,たとえば,

log(1+x)=xF(1,1,2:−x)

(1+x)n=F(-n,β,β:x)

があげられます.

 また,

F(α,γ:x)=1+α/γx+1/2!α(α+1)/γ(γ+1)x2+1/3!α(α+1)(α+2)/γ(γ+1)(γ+2)x3+・・・

場合を合流形超幾何関数(またはクンマーの超幾何関数)と呼び,

  1F1(α;γ;x)

で表されます.

 一般に,F(x)=Σanxnとおくと,a0=1で連続する2項の係数比an+1/anが定数となる関数を超幾何関数と呼びます.

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 超幾何関数はもっと一般化することが可能でp個の上部パラメータとq個の下部パラメータを有する超幾何関数は

pFq(a1,a2,・・・,ap;b1,b2,・・・,bq;x)と表されます.

an+1xn+1/anxn=(n+a1)(n+a2)・・・(n+ap)/(n+b1)(n+b2)・・・(n+bq)x/(n+1)

 したがって,超幾何関数は項比が有理関数

  an+1xn+1/anxn=p(n)/q(n)x/(n+1)

であるような級数にほかなりません.たとえば,級数Σ1/n4(2n,n)は漸化式

(2n,n)=2n!/n!n!=2(2n-1)/n(2(n-1),n-1)より

n4(2n,n)

=2(2n-1)n^3(2(n-1),n-1)

=2(2n-1)n^3/(n-1)4*(n-1)4(2(n-1),n-1)

なる漸化式が得られます.ここで

Σ1/n4(2n,n)が第0項から始まるようにパラメータをずらします.

Σ1/(n+1)4(2(n+1),n+1)

 この級数の項比は

an+1xn+1/anxn=(n+1)^5/2(2n+3)(n+2)^2*x/(n+1)

ですから,

Σ1/(n+1)4(2(n+1),n+1)=a05F4(1,1,1,1,1|1/4)

(3/2,2,2,2| )

また,a0=1/2より

Σ1/(n+1)4(2(n+1),n+1)=1/25F4(1,1,1,1,1|1/4)

(3/2,2,2,2| )

これより級数Σ1/n4(2n,n)は超幾何級数であると同定されます.

指数関数,対数関数,三角関数,2項関数,ベッセル関数,直交多項式列,不完全ガンマ関数,指数積分,ガウスの誤差関数なども超幾何級数であって,超幾何関数は一般に収束半径1をもちます.

===================================