■オイラーの定理とフースの定理(その1)
ポンスレーの定理においてn=3の場合,一方の円(半径R)に内接し,もう一方の円(半径r)に外接する三角形は無数にある.これが成り立つための条件は2つの円の中心間距離をdとして,
R^2−2Rr=d^2
となることである(オイラーの定理).2つの円が同心円ならばd=0であるから,R=2rが成り立つ.
四角形やそれ以上のn角形についても同様の定理が成り立ち,ひとつの円に内接し,他の円に外接する四(n)角形は無数にある.オイラーの定理のn角形版として,フースの定理が知られている.たとえば,内接円と外接円の両方をもつ四角形(双心四角形)では,
2r^2(R^2+d^2)=(R^2−d^2)^2 (フースの定理)
が成り立つ.2つの円が同心円ならばd=0であるから,R=√2rが成り立つ.
双心四角形の2組の対辺上の内接円の接点を結ぶ線分は互いに直交する.また,フースは双心五角形,六角形,七角形,八角形に関する同様の公式も見つけている.
===================================
【1】オイラーの定理の証明
解析幾何学を用いて,オイラーの定理
R^2−2Rr=d^2
を示す.
外接円:x^2+y^2=R^2
内接円:(x−d)^2+y^2=r^2
どの点から始めても双心n角形が得られるというポンスレーの閉包定理を用いて,点(R,0)を通る直線をy=m(x−R)とおくと,この直線は内接円と接することから,
(x−d)^2+m^2(x−R)^2=r^2
(1+m^2)x^2−2(d+Rm)x+d^2−r^2+m^2R^2=0
D=0より,
m^2=r^2/((R−d)^2−r^2)
また,この直線が外接円と交わる点のx座標はx=d−rであるから,
x^2+m^2(x−R)^2=R^2
(d−r)^2+m^2(d−r−R)^2=r^2
この式に
m^2=r^2/((R−d)^2−r^2)
を代入して整理すると
r^2=(R−r)^2−d^2
R^2−2Rr=d^2
が得られる.
===================================