■行列式の計算(その11)
グラフの隣接行列では結ぶ辺の有無を(0,1)で表したものが一般的である.すなわち,
結ぶ辺があるとき・・・1
結ぶ辺がないとき・・・0
それ自身のとき・・・・0
である.
たとえば,
1 3 2
・−・−・
のようにラベルしたグラフの隣接行列は
[0,0,1]
B=[0,0,1]
[1,1,0]
となる.(1,2)要素は0であるから1←→2を結ぶ道はないが,(1,3)は1であるから1←→3を結ぶ道が存在するというわけである.また,それ自身のとき0であるから,主対角線要素はすべて0となる.このようにグラフは行列の形で表現できるので,グラフ論は行列論とみなすこともできるのである.
===================================
【2】隣接行列の固有値
位数kのグラフの固有値は隣接行列の固有値,すなわち,固有多項式
Φ=det(λI−B)=0
の解λで与えられる.冒頭に掲げたグラフの固有多項式は
| λ, 0,−1|
Φ=| 0, λ,−1|=λ^3−2λ
|−1,−1, λ|
で,固有値は0,±√2と計算される.
グラフに異なるラベルを付けても固有値は同じになる.
1 2 3
・−・−・
のようにラベルしたグラフの隣接行列は
[0,1,0]
B=[1,0,1]
[0,1,0]
となるから
| λ,−1, 0|
Φ=|−1, λ,−1|=λ^3−2λ
| 0,−1, λ|
固有値λはすべて実数でその和は0となる.
Σλi=0
また,グラフが連結なとき,最大次数をΔとすると
|λ|≦Δ
となる.冒頭の例ではΔ=2である.
また,隣接行列Bの固有値をλ1,・・・,λkとすると,B^nの固有値は
λ1^n,・・・,λk^n
となる.このことから長さnの道の数は
tr(B^n)=Σλi^n
であることがわかる.
===================================