■フェルマーの最終定理と有限体(その82)
x^3+y^3=z^3が自然数解を持たないことと
x/z=2X/(Y+1),y/z=(Y-1)/(Y+1)→Y^2=4/3・X^3-1/3が有理数を持たないことは同値
x^4+y^4=z^4が自然数解を持たないことと
y^2=x^3-x=x(x-1)(x+1)が(0,0),(±1,0)以外の 有理数解を持たないことは同値
y^2=x^3-x (modp)
を満たすFpの数の組(x,y)の個数Npを調べてみます。
===================================
[1]p=3
x=0→x^3-x=0→y=0
x=1→x^3-x=0→y=0
x=2→x^3-x=0→y=0
3個
===================================
[2]p=5
x=0→x^3-x=0→y=0
x=1→x^3-x=0→y=0
x=2→x^3-x=1→y=1,4
x=3→x^3-x=4→y=2,3
x=4→x^3-x=0→y=0
7個
===================================
p 3 5 7 11 13 17 19 23 29 31 37 41
Np 3 7 7 11 7 15 19 23 29 31 39 41
pが4で割って3余る素数ならば、Np=pが成り立ちます。-1はFpの平方数ではない。
pが4で割って3余る素数ならば、・・・
===================================
pが4で割って3余る素数ならば、2つの平方和で表せない
pが4で割って1余る素数ならば、2つの平方和で表せる
p=a^2+b^2,aは奇数、bは偶数
bが4で割り切れる偶数のとき、aを4で割って1余る奇数
bが4で割って2余る偶数のとき、aを4で割って3余る奇数とすると、pは一意に分解されます。
p=a^2+b^2の形で
5=(-1)^2+2^2
13=3^2+2^2
17=1^2+4^2
29=(-5)^2+2^2
37=(-1)^2+6^2
41=5^2+4^2
p-2a=Npが成り立つことがわかります。
===================================
p 3 5 7 11 13 17 19 23 29 31 37 41
Np 3 7 7 11 7 15 19 23 29 31 29 41
ap=p-Npとして、apの値を求めてみると
p 3 5 7 11 13 17 19 23 29 31 37 41
ap 0 -2 0 0 6 2 0 0 -10 0 -2 10
===================================
ここでqΠ(1-q^4n)^2(1-q^8n)^2
=1-2q^5-3q^9+6q^13+2q^17-q^25-10q^29-2q^37+10q^41+・・・
=Σbnq^n
とすると
ap=bpが成り立っています。
===================================