■arccos(1/3)/πは有理数であるか? (その2)

【1】正四面体の場合

[Q]角δがtanδ=2√2を満たすならば,δはπの有理数倍ではない.

[A]もしδがπの有理数倍ならば,あるnに対しnδがπの整数倍となって,tannδ=0または∞となる.そこで,すべての整数nに対し,tannδ≠0,∞であることを示す.

 加法公式

  tan(n+1)δ=(tanδ+tannδ)/(1−tanδtannδ)

より,

  tanδ=2√2

  tan2δ=−4√2/7

  tan3δ=10√2/23

  tan4δ=−56√2/17

  tannδ=a√2/b

ならば

  tan(n+1)δ=(a+2b)√2/(b−4a)

帰納的にtannδはすべてのnに対して√2の有理数倍(=a√2/b)であることがわかる.

 この分数の(a,b)=(2,1)から出発して,(分子,分母)=(a+2b,b−4a)を(mod 3)でみると

  (2,1)

  (4,−7)=(1,2)

  (−10,−23)=(2,1)

  (−56,17)=(1,2)

の2ステップの繰り返しになることがわかる.したがって,a,bのどちらも0にはなり得ず,tannδ≠0,∞となる.

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 ところで,この証明には(mod 3)が現れた.あまりにも唐突すぎて,この意味をわかるひとはたとえいたとしても少ないと思われる.

  Z4=cosδ+isinδ=1/3+i√8/3

  z−1/3=i√8/3

より,Z4は2次方程式3z^2−2z+3=0の解であるからというのがその理由である.

  [参]Hartshorne "Geometry: Euclid and Beyond", Springer-Verlag

お読みいただき洞察してほしい.

===================================