■既約性判定基準(その106)
【1】4元ガロア体
スカラー関数ではなく、ベクトル関数を選ぶのである。
{(0,0),(1,0),(0,1),(1,1)}
加算は繰り上げを除けば要素ごとに行う。
(1,0)+(0,1)=(1、1)
(1,1)+(1,0)=(0、1)
乗算は(0,0)を0要素、(1,0)を1要素と定めると
残り2つの要素は逆要素でなければならないので
(0,1)・(1,1)=(1、0)
(0,1)・(0,1)=(1、1)
などと決めることができる
===================================
【5】2^m元ガロア体の原始多項式
m=4の場合はπ(x)=1+x+x^4を用いたが、
m=2の場合、π(x)=1+x+x^2
m=3の場合、π(x)=1+x+x^3
m=4の場合、π(x)=1+x+x^4
m=5の場合、π(x)=1+x^2+x^5
m=6の場合、π(x)=1+x+x^6
を用いることによって実現される。
1+x+x^5はGF(2)上で既約ではなく、(1+x^2+x^3)(1+x+x^2)と因数分解される
===================================
m=2場合、π(x)=1+x+x^2
g^0=(0,0))
g^1=(1,0)=1
g^2=(0,1)=x
g^3=(1,1)=1+x=x^2
g^4=(1,0)=1=x^3
===================================