■こんなところにもチェビシェフ多項式が現れる(その38)
dは正の整数で,整数の平方にはなっていないとする.このとき,ペル方程式:x^2−dy^2=1について,フェルマーは少なくとも1つの自明でない整数解((x,y)=(±1,0)以外の解が存在するだろうと予想しましたが,この予想は1768年,ラグランジュにより証明されています.
この方程式は無限に多くの解をもち,基本解(最小の整数解)を(x,y)とおくと一般解は
±(x+y√d)^n n=0,±1,±2,・・・
により与えられます.ペル方程式は√dの最良近似値を次々に生成する所以です.
基本解の求め方についてはすでに説明したとおりです.今回のコラムではこれらの証明を扱ってみます.
===================================
[Q1](x1,y1),(x2,y2)がx^2−dy^2=kを満足するならば,
X+Y√d=(x1+y1√d)(x2+y2√d)
で定められる(X,Y)により
X^2−dY^2=k^2
が満足される.
[A1]X^2−dY^2=(x1+y1√d)(x2+y2√d)(x1−y1√d)(x2−y2√d)=k^2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[Q2]ペル方程式x^2−dy^2=1は正の整数解をもつ.
[A2]τ1>1であるようなτ1を任意にとる.それに対応して,|y1√d−x1|<1/τ1,0<y1≦τ1となるような(x1,y1)をみつける.これにy1√d+x1<2y1√d+1を辺々掛ければ
|x1^2−dy1^2|<2√d+1
となる.つぎに,|y1√d−x1|>1/τ2,τ2>τ1をとり,
|x2^2−dy2^2|<2√d+1
となるような(x2,y2)をみつける.
明らかに区間(−2√d−1,2√d+1)の中には,0と異なる整数が存在して,x^2−dy^2=kを満足する(x,y)が無限に見出される.この中にはξ1=ξ2,η1=η2(mod|k|)となるような2つの対(ξ1,η1),(ξ2,η2)がある.
(ξ0,η0)を等式ξ0+η0√d=(ξ1+η1√d)(ξ2−η2√d)で定義すれば,[Q1]より,
ξ0^2−dη0^2=|k|,ξ1^2−dη1^2=0(mod|k|)
η0=−ξ1η1+ξ1η1=0(mod|k|)
ゆえに,ξ0=ξ|k|,η0=η|k|,ξ^2−dη^2=1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[Q3]ペル方程式x^2−dy^2=1を満足する(x,y)のうちで,xが大小(あるいは同じことであるがx+y√dが最小)であるものを(x0,y0)とすれば,ペル方程式x^2−dy^2=1を満足するすべての整数対(x,y)は
x+y√d=(x0+y0√d)^r
で与えられる.
[A3](x,y)が存在したと仮定すると,適当なrに対して,
(x0+y0√d)^r<x+y√d<(x0+y0√d)^r+1
となる.(x0+y0√d)^rで割れば,
1<X+Y√d<x0+y0√d
ここで,(X,Y)は[Q1]より
X+Y√d=(x+y√d)/(x0+y0√d)^r=(x+y√d)(x0−y0√d)^r
で定義される整数で,X^2−dY^2=1を満たす.
しかるに,X^2−dY^2=1から不等式0<|X|−|Y1√d|<1が得られるが,1<X+Y√dを考慮すればX,Yは正であることが示される.ゆえに,X+Y√d<x0+y0√dは(x0,y0)が最小であるという定義に反する.
===================================