■もうひとつのバーゼル問題(その6)
3個のヌクレオチドの組に対応するアミノ酸を暗号表のように記述できた.
実際には開始コドンと呼ばれるATGが,タンパク合成をそこから始めるという指示をする(2回目以降にATGが出てきた場合はMメチオニンに翻訳される).その後に,コドンに対応するアミノ酸に翻訳され,TAA,TAG,TGAで翻訳は終了される.
ATT→I,AAT→N,CTT→L,CAT→H
ATC→I,AAC→N,CTC→L,CAC→H
ATA→I,AAA→K,CTA→L,CAA→Q
ATG→M,AAG→K,CTG→L,CAG→Q
ACT→T,AGT→S,CCT→P,CGT→R
ACC→T,AGC→S,CCC→P,CGC→R
ACA→T,AGA→R,CCA→P,CGA→R
ACG→T,AGG→R,CCG→P,CGG→R
GTT→V,GAT→D,TTT→F,TAT→Y
GTC→V,GAC→D,TTC→F,TAC→Y
GTA→V,GAA→E,TTA→L,TAA→−
GTG→V,GAG→E,TTG→L,TAG→−
GCT→A,GGT→G,TCT→S,TGT→C
GCC→A,GGC→G,TCC→S,TGC→W
GCA→A,GGA→G,TCA→S,TGA→−
GCG→A,GGG→G,TCG→S,TGG→C
===================================