■和算の問題(その48)
cosα=(b^2+c^2−d^2)/2bc
cosβ=(c^2+a^2−d^2)/2ca
cosγ=(a^2+b^2−d^2)/2ab
からcosα,cosβ,cosγを消去しなければならない.
===================================
【1】六斜術
「六斜術」とは平面三角形ABCの6本の線分間の等式を意味する「和算用語」です.平面三角形ABCにおいて,BC=a,CA=b,AB=cとおき,平面上の点Pに対してPA=d,PB=e,PC=fとするとき
a^2d^2(b^2+c^2+e^2+f^2−a^2−d^2)
+b^2e^2(c^2+a^2+f^2+d^2−b^2−e^2)
+c^2f^2(a^2+b^2+d^2+e^2−c^2−f^2)
=a^2b^2c^2+a^2e^2f^2+d^2b^2f^2+d^2e^2c^2
が成立します.
一見複雑ですが,左辺は相対する線分の2乗の積に,他の線分の2乗の和から自分自身の2乗を引いた量をかけた和
a^2d^2(b^2+c^2+e^2+f^2−a^2−d^2)
+b^2e^2(c^2+a^2+f^2+d^2−b^2−e^2)
+c^2f^2(a^2+b^2+d^2+e^2−c^2−f^2)
であり,右辺は4個の三角形の周辺3本の2乗の積の和
a^2b^2c^2+a^2e^2f^2+d^2b^2f^2+d^2e^2c^2
です.
(証)∠BPC=α,∠CPA=∠β,∠APB=γとおく.このとき
cosγ=cos(α+β)=cosαcosβ−sinαsinβ
両辺を平方すると
cos^2α+cos^2β+cos^2γ=2cosαcosβcosγ+1
第2余弦定理より
cosα=(e^2+f^2−a^2)/2ef
cosβ=(f^2+d^2−b^2)/2fd
cosγ=(d^2+e^2−c^2)/2de
を代入して整理すると当該の形になる.
===================================
(証)∠BPC=α,∠CPA=∠β,∠APB=γとおく.このとき
cosγ=cos(α+β)=cosαcosβ−sinαsinβ
両辺を平方すると
cos^2α+cos^2β+cos^2γ=2cosαcosβcosγ+1
第2余弦定理より
cosα=(e^2+f^2−a^2)/2ef
cosβ=(f^2+d^2−b^2)/2fd
cosγ=(d^2+e^2−c^2)/2de
を代入して整理すると当該の形になる.
===================================