■星形多面体のクリスマス飾り(その8)

 立方体に正四面体を内接させることができることは,最初ケプラーにより指摘されたことからケプラー四面体と呼ばれる.また,立方体に2個の正四面体を天地逆転させて重ねて内接させた相貫体にはケプラー八角星(星形八面体)という名前がつけられている.一般に,プラトン立体の複合多面体は2つのプラトン立体をそれぞれの辺が直角に2等分されるように配置したものである.

 立方体に内接する2つの正4面体の他にも,正12面体の頂点の8つを選ぶと立方体の頂点となり,そのような選び方は合計5通りあるから,立方体に外接する5つの正12面体なども考えることができる.実際,正12面体にそれぞれ色の違う5つの立方体を内接させることができるような数学用模型がいくつも作られている.今回のコラムでは,2個以上の正多面体を組み合わせた立体のintersectionについて考えてみよう.

===================================

【9】ダビデの星とケプラーの星

 同じ大きさの正3角形2個のうち,1個を天地逆転させ,もう1個の正3角形に重ねると,星形6角形ができます.これはダビデの星と呼ばれて,イスラエルの国旗にも使われ,ユダヤ人の象徴とされています.

 星形6角形では内側に正6角形ができますが,外側のとがった角を結んでも正6角形ができます.すなわち,星形6角形は外側を正6角形が取り囲んでいて,内側にも正6角形が入っていることがわかります.それでは,・・・

(Q)それでは,同じ大きさの正4面体2個を重ねた場合,その外側と内側にはどのような立体ができるでしょうか?

(A)複合多面体とは,いくつかの多面体を中心がすべて一致するように重ね合わせたもので,多面体が同じくらいの大きさならば,互いに交わったり,ある面が他の面を突き抜けたりします.

 この問題はダビデの星の3次元版で,同じ大きさの正4面体2個による屋根瓦状の相貫体にはケプラーの8角星という名前がつけられています.最も簡単な複合多面体なので,これが頭の中でイメージできれば答は簡単なのですが,勘の働きにくい問題でもあります.

 上から見ても,前から見ても,横から見ても,同じ6角形に見える3次元図形を想像されますが,ところが,外側に立方体(正方形6面),内側に正8面体(正3角形8面)が正解なのです.

 小生はこの問題を「ダビデの星・ケプラーの星」と呼んでいます.「ダビデの星」では正三角形と正六角形が互いに隣接していますが,それが周期的な格子をつくったものが「カゴメ格子」です.「カゴメ格子」は,文字通り,竹篭編みにみられる篭の目の結び目を作る格子であり,日本人が最も愛好した文様のひとつです.ちなみに「カゴメ」は世界でも通用する呼び名とのことです.

===================================