■高次元の正多面体(その4)
【2】4次元・5次元の正則胞体
R^2の正多角形は無限個あります.しかし,R^3のなかの正多面体としては5種類,R^4では6種類,5次以上では正(n+1)胞体(正4面体の拡張),正2n胞体(正6面体の拡張),正2^n胞体(正8面体の拡張)の3種類しか存在しないことが知られています.
二次元における正多角形,三次元における正多面体と同じ概念が四次元における正多胞体で,正(5,8,16,24,120,600)胞体の6種類です.三次元の正多面体は5種類であり,五次元以上でも3種類しかないのに,四次元では6種類もあることは四次元の不思議ともいうべき事実です.
二次元空間の正三角形の相当する三次元図形は正四面体,正方形は立方体,正五角形は正十二面体に相当しますが,4次元の正多胞体も三次元空間の正多面体に相当する図形です.
正5胞体 (4次元正4面体)
正8胞体 (4次元正6面体:超立方体)
正16胞体 (4次元正8面体)
正24胞体
正120胞体 (4次元正12面体)
正600胞体 (4次元正20面体)
正24胞体に相当する3次元正多面体はありません.なぜかというと,正24胞体は自己双対かつ中心対称であり,3次元空間でそれに対応する正多面体はないからです.
正24胞体(24胞,正3角形のみからなる96面,96辺,24頂点)こそが,四次元特有の物体であると考えられるのですが,正24胞体は,四次元空間で三次元空間の立方体にあたる正八胞体(8胞,24面,32辺,16頂点)と正八面体にあたる正十六胞体(16胞,32面,24辺,8頂点)を重ねてできますから,その意味で4次元版の菱形十二面体に相当します.
4次元空間の正多胞体
境界多面体 頂点数 双対性 3次元対応
5胞体 正4面体 5 自己双対(非中心対称) 正4面体
8胞体 立方体 16 16胞体と双対 立方体
16胞体 正4面体 8 8胞体と双対 正8面体
24胞体 正8面体 24 自己双対(中心対称)
120胞体 正12面体 600 600胞体と双対 正12面体
600胞体 正4面体 120 120胞体と双対 正20面体
4次元多胞体では,頂点,辺,面,胞の個数の間に,シュレーフリの公式:
v−e+f−c=0
が成立します.これを高次元へ一般化したものがオイラー・ポアンカレの定理ですが,4次元空間においては,点vは空間cと直線eは平面fと双対的に対応します.以下,正多胞体の頂点数,辺数,面数,胞数を掲げます.
頂点数 辺数 面数 胞数
5胞体 5 10 10 5
8胞体 16 32 24 16
16胞体 8 24 32 8
24胞体 24 96 96 24
120胞体 600 1200 720 120
600胞体 120 720 1200 600
なお,平面充填正多角形は3種類(正三角形・正方形・正六角形),空間充填正多面体は1種類(立方体)ですが,4次元空間を1種類の正多胞体で埋めつくす図形は,正8胞体,正16胞体,正24胞体の3種類であり,4次元の最密規則的充填構造は,正24胞体で埋めつくされているときであることが知られています.
===================================
五次元以上のd次元の場合は,2d個の頂点と2^d個の辺をもつ双対立方体(三次元では正八面体),2^d個の頂点と2d個の辺をもつ立方体,d+1個の頂点とd+1個の辺をもつ正単体(三次元では正四面体)の3つですべての正多面体をつくしています.
n次元空間の正多胞体(n≧5)
境界胞体 頂点 双対性 対応
(n+1)胞 n胞体 n+1 自己双対 正4面体・5胞体
2n胞体 (2n−2)胞体 2^n 2^n胞体 立方体・8胞体
2^n胞体 n胞体 2n 2n胞体 正8面体・16胞体
正4面体,正6面体,正8面体の多次元への拡張はわかりやすいと思われますが,3次元空間の正12面体,正20面体,4次元空間の24胞体,120胞体,600胞体は,より高次元においては対応するものをもたないわけです.
しかし,それよりも,三次元の場合はこれらの他に2つの正多面体<正十二面体と正二十面体>があり,四次元の場合は他に3つあるといったほうがわかりやすいと思われます.
===================================