■an+b型素数(その58)
フェルマーは,
「pが4で割ると1余る素数ならば,p=x^2+y^2となる自然数が存在する」
「pが8で割ると1または3余る素数ならば,p=x^2+2y^2」
「pが8で割ると1または7余る素数ならば,p=x^2−2y^2」
「pが3で割ると1余る素数ならば,p=x^2+3y^2」
となる自然数x,yが存在することを発見しました.p=x^2+y^2,p=x^2+2y^2,p=x^2−2y^2,p=x^2+3y^2,・・・などの発見は,類体論の序曲をなすものといえるのです.
x^2+y^2=(x+yi)(x−yi)
x^2+2y^2=(x+y√−2)(x−y√−2)
x^2−2y^2=(x+y√2)(x−y√2)
x^2+3y^2=(x+y√−3)(x−y√−3)
ですから,それぞれ2次体
Q(i),Q(√−2),Q(√2),Q(√−3)
と関係していることは容易に想像されます.
===================================