■分割数と五角数定理(その5)
【4】ポアソンの総和公式
より正確には,
lnP(e^-t)=ζ(2)/t+1/2lnt/2π−t/24+lnP(e^-4π^2/t)
p(n)を評価する問題は数論において研究されていて,ラマヌジャンが予想した注目すべき漸近近似式
p(n) 〜 1/4n√(3)exp(π√(2n/3))
は,1918年,ハーディーとラマヌジャンによって,円周法を用いて証明が与えられています.
これはハーディーとラマヌジャンによる重要な結果のひとつですが,その後,分割関数はラーデマッハーによって修正され,完全な明示公式
p(n)=1/π√(2)Σk^(1/2)Ak(n)d/dn{sinh(πλn√(2/3))/λn}
λn=√(n-1/24),Ak(n)には1の24乗根が関係する
が与えられました(1937年).
===================================
【5】粗い近似と詳しい近似
p(100)=190569292
[1]p(n) 〜 1/4n√(3)exp(π√(2n/3))(1+O(n^-1/2)
p(100)〜1.993×10^8
[2]p(n) 〜 1/4n√(3)exp(π√(2n/3))(1−1/π・√3/2n)(1+O(xexp(−π√(n/6))
ここで,n←n−1/24
p(100)〜1.90568944.783
===================================
補足.
===================================
【1】ポアソンの総和公式
ポアソンの総和公式より,
exp(−t/24)/P(e^-t)=(2π/t)^1/2・exp(−π^2/6t)/P(e^-4π^2/t)
これより,
lnP(e^-t)=ζ(2)/t+1/2lnt/2π−t/24+lnP(e^-4π^2/t)
==================================
【2】ハーディー・ラマヌジャン・ラーデマッハーの公式
p(n)=1/π√(2)Σk(1/2)Ak(n)d/dn{sinh(πλn√(2/3))/λn}
であるが,
p(n)=π/2^5/43^3/4(n−1/24)^3/4ΣAk(n)/k・I3/2(√(2/3)・π/k・(n-1/24)^1/2)
I3/2は変形球ベッセル関数
I3/2(z)=(z/2)^3/2Σ1/Γ(k+5/2)・(z^2/4)/k!=√(2z/π)・(coshz/z-sinhz/z^2)
係数Ak(n)はデデキント和σを用いて,
Ak(n)=Σexp(2πi(σ/24-nh/k))
A1(n)=1,A2(n)=(−1)^n,
A3(n)=2cos(24n+1)π/18
==================================