■素数に関する未解決問題(その1)

 有名な素数定理(PT)は,漸近分布の形で

  π(x)〜x/logx

と表すことができます.素数は無限個存在し,そして等差数列{a+kn}にも素数は無限に含まれるのですが,素数pでa+knの形のものの分布問題がディリクレの算術級数定理です.

  π(x;a,n)〜C・x/logx   C=1/φ(n)

 算術級数定理は素数定理を精密化したもので,初項aの取り方にはよらないのですが,ここで,オイラーの関数φ(n)は1からn−1までの整数のうち,nと互いに素になるものの個数

  φ(n)=#(Z/nZ)

として定義されます.たとえば,n=7の場合,1,2,3,4,5,6なのでφ(7)=6,n=10の場合1,3,7,9がそうなのでφ(10)=4となります.

 1760年頃,オイラーは,数nが素因数p,q,r,・・・をもつときに,それらの重複度にかかわらず,

  φ(n)=n(1−1/p)(1−1/q)(1−1/r)・・・

であることを示しました.この原理は「エラトステネスのふるい」によっているのですが,たとえば,10=2・5,44=2^2・11,100=2^2・5^2より,

  φ(10)=10(1−1/2)(1−1/5)=4

  φ(44)=44(1−1/2)(1−1/11)=20

  φ(100)=100(1−1/2)(1−1/5)=40

 しかしながら,・・・

===================================

[1]フィボナッチ数列の中に素数は無限に存在するかどうかは,いまだに解かれていない問題です.

[2]n^2+1型素数は無限個存在するか?

  x^2+y^4型素数は無限個存在することが証明されているが,肝心の問題はまだ攻めめ落とせていない.

  π(x)〜C・√x/logx,C=1.3727・・・

と予想されている.

[3]メルセンヌ素数(2^n−1型素数)は無限個存在するか?

  π(x)〜expγ・loglogx/log2

と予想されている.

[4]双子素数(p,p+2)は無限個存在するか?

  π(x)〜2C・x/(logx)^2

  C=Πp(p−2)/(p−1)^2=0.66016・・・

と予想されている.

===================================