■中国剰余と・・・(その2)

 中国剰余定理「m1〜mkを2つずつ互いに素とする.このとき,

  x=c1  (mod m1)

  ・・・・・・・・・・・・・

  x=ck  (mod mk)

はΠmiを法として,ただひとつの解をもつ」の練習問題を掲げておく.

===================================

[Q4]連立合同式

  x=3  (mod7)

  x=2  (mod11)

を計算しよう.

x=x1+7x2とおいて,最初の式に代入する.→x1+7x2=x1=3  (mod7)→x1=3がこの合同式の解である.

→x=3+7x2を2番目の式に代入する.→3+7x2=2  (mod11)→7x2=−1  (mod3)→x2=3がこの合同式の解である.

 x=24となるので,中国剰余定理より連立合同式の解は

  x=24  (mod77)

である.

===================================

[Q5]連立合同式

  x=2  (mod3)

  x=1  (mod4)

  x=3  (mod5)

を計算しよう.

x=x1+3x2+12x3とおいて,最初の式に代入する.→x1+3x2+12x3=x1=2  (mod3)→x1=2がこの合同式の解である.

→x=2+3x2+12x3を2番目の式に代入する.→2+3x2+12x3=2+3x2=1  (mod4)→3x2=−1  (mod4)→x2=1がこの合同式の解である.

→x=5+12x3を3番目の式に代入する.→5+12x3=3  (mod5)→12x3=−2  (mod5)→x3=4がこの合同式の解である.

 x=53となるので,中国剰余定理より連立合同式の解は

  x=53  (mod60)

である.

===================================