■多元数(その39)
平面の回転を表す
cosθ+1sinθ
と同じ役割をする四元数を考える.
回転軸
λi+μj+νk
はOの回りに角θだけ回転する場合,空間の回転は四元数
cos(θ/2)+(λi+μj+νk)sin(θ/2)
によって表される.
空間の回転を表す四元数表示である.一見したところ,θ/2は間違いのように見えるかもしれないが,そうではない.以下の例で示そう.
===================================
実部をw,虚部をvとし,
q1=w1+x1i+y1j+z1k=(w1,v1)
q2=w2+x2i+y2j+z2k=(w2,v2)
と表すことにすると,
q1+q2=(w1+w2,v1+v2)
q1・q2=(w1w2−(v1・v2),w1v2+w2v1+(v1×v2))
と表せる.
ここで,3次元空間内の任意の点を位置ベクトルpで表し,軸nの周りにθだけ回転したベクトルをRpとし,Rpをp,n,θを用いて表そう.
nに直交するベクトル:q=p−(p・n)n
nとpの外積:r=n×q=n×p
とすると
Rp =cosθq+sinθr+(n・p)n
=cosθp+(1−cosθ)(n・p)n+sinθ(n×p)
がわかる.
次に,単位四元数q=(w,v)=(cosη,sinηn)を用いた変換
Rp(h)=q・h・q~
を考える.q~=(w,−v)
pを四元数の虚部とみなすと,
Rp(p)=q・p・q~=(w,v)・(0,p)・(w,−v)
=(0,(w^2−|v|^2)p+2(p・v)v+2w(v×p))
=cos2ηp+(1−cos2η)(n・p)n+sin2η(n×p)
したがって,θ=2ηとおけば,軸n周りのθ回転は単位四元数
q=(cosθ/2,sinθ/2n)
で簡単に表せることがわかる.
===================================