■円定理のいろいろ(その8)
[Q]互いに接する半径1/2,1/3,1/6の3つの円がある.こられに内側から接する第4の円,外側から接する第4の円の半径を求めよ.
[A]半径1の円の中に半径1/2の円を2つ内接させる.円内の残りの隙間に内接させることのできる最大の円の半径は1/3で,2つ内接させることができる.さらに,円内の残りの隙間に内接させることのできる最大の円の半径は1/6で,4つ内接させることができる.
デカルトの4円定理において,
a=2,b=3,c=6
とおくと,
2(2^2+3^2+6^2+d^2)=(2+3+6+d)^2
2(49+d^2)=(11+d)^2
d^2−22d+23=0
(d+1)(d−23)=0→d=−1,23
3円の隙間に内接させることのできる円の半径は1/23である(d=−1の方は,3円に外接する円である).
a=−1,b=2,c=3
として計算すると,
2((−1)^2+2^2+3^2+d^2)=(−1+2+3+d)^2
2(14+d^2)=(4+d)^2
d^2−8d+12=0
(d−2)(d−6)=0→d=2,6
が得られる.こうして,すべての円の曲率は整数値となることが知られている.
また,互いに外接する半径1/2の2つの円と半径1/3の円の3つの円に接する円鎖を考えると,デカルトの4円定理において,
a=2,b=2,c=3
とおくと,
2(2^2+2^2+3^2+d^2)=(2+2+3+d)^2
2(17+d^2)=(7+d)^2
d^2−14d−15=0
(d+1)(d−15)=0→d=−1,15
となって,3円の隙間に内接させることのできる円の半径は1/15である(d=−1の方は,3円に外接する円である).
===================================