■nの分割(その2)
一般にn,kに対して,ak>ak-1>・・・>a2>a1≧0を使って,nを一意に二項展開することができる.
n=(ak,k)+(ak-1,k−1)+・・・+(a2,2)+(a1,1)
いわゆる「nの分割」であるが,この展開の存在性と一意性は簡単に確認できて,akを最初に選び,次にak-1,・・・と順に決めていけばよい.
たとえば,k=3,n=7とすると
7=(4,3)+(3,2)+(0,1)
ただし(0,1)=0と定義する.
k=3,n=10とすると
10=(4,2)+(3,1)+(0,0)
ただし(0,0)=1と定義する.
この体系的な説明については
[参]ツィーグラー「凸多面体の数学」シュプリンガーフェアラーク東京
===================================