■正7角形の辺と対角線(その3)
【2】正七角形
円分多項式を相反多項式にして
y=x+1/x
とおくと
y=2cos(2π/n)
が得られます.
正七角形の場合の円分多項式
x^6+x^5+x^4+x^3+x^2+x+1x+1=0
では
y=2cos(2π/7)
になるというわけです.
ここでは複素数(円分多項式)を使わずに,正七角形が作図不可能であることを証明します.
[1]cos(π/7)
cos(π/7)が3次方程式:8x^3−4x^2−4x+1=0の解として得られます.
x=1/6{1+√7cos(1/3arctan3√3)+√21sin(1/3arctan3√3)}=0.900969
すぐに思いつくのは7倍角の公式
cos7θ=64cos^7θ−112cos^5+56cos^3−7cosθ
において,θ=π/7,cosθ=xとおくと
64x^7−112x^5+56x^3−7x=−1
7次方程式の解として得られるというものであるが,3次方程式に還元させてみよう.
θ=π/7,cosθ=xとおくと
7θ=π,4θ=π−3θ
より,
cos4θ=−cos3θあるいはsin4θ=sin3θ
前者は4次方程式
8cos^4θ−8cos^2θ+1=−4cos^3θ+3cosθ
後者は
8sinθcos^3θ−4sinθcosθ=−4sin^3θ+3sinθ
8cos^3θ−4cosθ=−4sin^2θ+3
8cos^3θ−4cosθ=4cos^2θ−1
より3次方程式:8x^3−4x^2−4x+1=0に帰着する.後者の方が方程式の次数が下がり,(n−1)/2次方程式となることがおわかりいただけるであろう.
[2]cos(2π/7)
θ=2π/7,cosθ=xとおくと
7θ=2π,4θ=2π−3θ
より,
cos4θ=cos3θあるいはsin4θ=−sin3θ
前者は4次方程式
8cos^4θ−8cos^2θ+1=4cos^3θ−3cosθ
後者は
8sinθcos^3θ−4sinθcosθ=4sin^3θ−3sinθ
8cos^3θ−4cosθ=4sin^2θ−3
8cos^3θ−4cosθ=−4cos^2θ+1
より3次方程式:8x^3+4x^2−4x−1=0に帰着するというわけである.
===================================
【3】正九角形
正9角形はx=cos(π/9)とおくと,3倍角の公式
4x^3−3x=cos(π/3)=1/2
より,3次方程式:8x^3 −6x−1=0に帰着します.あるいは,θ=π/9,cosθ=xとおくと
9θ=π,5θ=π−4θ
より,
cos5θ=−cos4θあるいはsin5θ=sin4θ
前者は5次方程式
16cos^5θ−20cos^3θ+5cosθ=−8cos^4θ+8cos^2θ−1
となるが,後者は
16sin^5θ−20sin^3θ+5sinθ=8sinθcos^3θ−4sinθcosθ
16sin^4θ−20sin^2θ+5=8cos^3θ−4cosθ
よりcosθ関する3次方程式に帰着するというわけである.
===================================