■8n+3=x^2+2p(その3)
11=1+2・5
19=9+2・5
27=1+2・13
35=1+2・17=9+2・13=28+2・5
43=9+2・17
51=25+2・13
59=1+2・29=25+2・17=49+2・5
いずれも
[0]8n+3型整数は平方数と素数の2倍の和で表される.
本当だろうか? 実は[0]が真であれば[2]が従う.
===================================
[1]オイラーの定理
4n+1型の素数は2つの平方数の和で表される.
p=□+□
[2]ガウスの定理
任意の整数は3つの三角数の和で表される.
n=△+△+△=x(x−1)/2+y(y−1)/2+z(z−1)/2
[3]ルジャンドルの定理
8n+7でない整数は3つの平方数の和□+□+□で表される.
[4]ラグランジュの定理
任意の整数は4つの平方数の和で表される.
n=□+□+□+□
===================================
[証]8n+3=w^2+2p→wは奇数である.
→wは8n+1型,pは4n+1型
→[1]よりp=□+□=u^2+v^2,u,vの一方は奇数,他方は偶数
→2p=2(u^2+v^2)=(u+v)^2+(u−v)^2
w,u+v,u−vは奇数である.
→w=2x−1,u+v=2y−1,u−v=2z−1
→8n+3=(2x−1)^2+(2y−1)^2+(2z−1)^2←[3]
=[2]
→n=△+△+△=x(x−1)/2+y(y−1)/2+z(z−1)/2
===================================