■多角数(その32)
五角数のnを0以下にする
[3]五角数:n(3n−1)/2の負の値での同じ形の数
[3]五角数:n(3n+1)/2を考えることになる。
[1]次の数列が得られる。
・・・,40,26,15,7,2,0,1,5,12,35,51,70,・・・
[2]小さい順に並べなおす
0,1,2,5,7,12,15,22,26,35,40,51,57,70,77,92,100,・・・
[3]階差をとる
1,1,3,2,5,3,7,4,9,5,11,6,13,7,15,8,・・・
===================================
奇数の数列1,3,5,7,9,11,13,・・・と自然数の数列1,2,3,4,5,6,7,・・・が交互に現れている
n(3n−1)/2の階差は
(3(n+1)^2-(n+1))/2-(3n^2-n)/2=(6n+3-1)/2=3n+1
4,7,10,13,・・・等差数列
n(3n+1)/2の階差は
(3(n+1)^2+(n+1))/2-(3n^2+-n)/2=(6n+3+1)/2=3n+2
5,8,11,14,・・・等差数列
===================================
しかし、これはn=5に特別のことではなく
[1]三角数:n(n+1)/2・・・自然数列と公差0の等差数列(0の数列)が交互に現れている
[2]四角数:n^2=n(2n−0)/2・・・奇数列と公差0の等差数列(0の数列)が交互に現れている
[3]五角数:n(3n−1)/2・・・奇数列と公差1の等差数列(自然数列)が交互に現れている
[4]六角数:n(4n−2)/2・・・奇数列と公差2の等差数列(偶数列)が交互に現れている
[5]七角数:n(5n−3)/2・・・奇数列と公差3の等差数列が交互に現れている
[6]八角数:n(6n−4)/2・・・奇数列と公差4の等差数列が交互に現れている
===================================