それでは,簡単な置換則
a→ab,b→aa
を考えてみると,
a
ab
abaa
abaaabab
abaaabababaaabaa
abaaabababaaabaaabaaabababaaabab
ここにはほぼほぼ回文構造が見られます.すなわち,先頭から2^n項があるとき,末尾のビットのaとbを入れ替え,数列の後ろに連結します.
こうして,周期が2倍になる置換(period doubling substitution)になっていることがわかります.
このような置換則はフラクタル幾何学,たとえば{cos2^kf(x)}でしばしば用いられますから,ご存知の方も多いと思います.
===================================