■パウル・シャッツ環とヨハネス・シェンケ環(その31)

シェンケ先生は天文物理(astrophysics)出身であるとのことで、ドイツの科学者・工学者たち、

ハーバー・ボッシュ

フォン・ブラウン

ヴァンケルなど

などの話になった。

フォン・ブラウンはロケットエンジンを開発し、V2によるロンドン空襲につながった。

ハーバーは毒ガスを生産し、ユダヤ人のホロコーストにつながったなど負の面が強調されるが、

それらの技術は宇宙ロケットやアンモニア肥料あるいは抗がん剤などとして、いまでは人類の役に立っている。

===================================

ヴァンケルエンジンはMAZDAが世界初と思っていたのであるが、かつてドイツのNSUが世界初のロータリーエンジン搭載車を作ったこと

その技術はのちにMAZDAに供与されたことは初めて知った。

ロータリーエンジンの問題は包絡線(envelope)であるが、

シェンケ先生からの問題:

[Q]長方形の箱の端点をx軸,y軸にのせながら動かしたときの包絡線は?

なお、

アステロイドは,棒の両端をx軸,y軸にのせながら動かしたときの包絡線となっています.周転円によってサイクロイドを描くことは大変ですが,この方法であれば簡単にできますから,なかには実際に描いてみた方もおられることでしょう.

 「アステロイド:x^(2/3)+y^(2/3)=a^(2/3)において曲線状の任意の点における接線がx軸,y軸と交わる点をそれぞれA,BとすればAB=aであることを証明せよ.」は高校の教科書にも取り上げられているのでご存知の方も多いはずです.すなわち,一定の長さaの線分の両端が直交軸上を動くとき,その線分の包絡線の方程式がアステロイドなのです.

 一方,その逆問題「曲線上の任意の点における接線のx軸,y軸とで切り取られる部分の長さが一定であるような曲線を求めよ.(クレローの微分方程式)」を取り上げたものは少ないようですが,この微分方程式も簡単に解けてアステロイドという解曲線が得られます.

===================================

私からの問題:

[Q]アステロイドと円を重みづけて混合する。w1(asteroid)+w2(円)

この形は何か

===================================