■三角形の心(その22)
[3]チェバの定理とメネラウスの定理
2つの定理は一見似たような定理ですが,メネラウスの定理は「3点が1直線上にある」ことを,チェバの定理は「3直線が1点で交わる」ことを示しています.そして,・・・
『与えられた三角形の各辺をλ:1,μ:1,ν:1に分ける位置に点をとる場合,3直線が1点で交わるための必要十分条件はλμν=1(チェバの定理),3点が同一直線上にあるための必要十分条件はλμν=−1(メネラウスの定理)である.』
なお,メネラウスとチェバの生存時期も1500年以上違い,その間何もなされませんでした.不思議さを感じてしまいます.
===================================
√3/2(ac−a/4−c/4−1/2)
−√3/2(3a/4−3c/4)
−Y(ac−a/4−c/4−1/2)
+Y(3a/4−3c/4)
=
√3/2(ac−a/4−c/4−1/2)
+√3/2(3a/4−3c/4)
+Y(ac−a/4−c/4−1/2)
+Y(3a/4−3c/4)
の不変式部分
−√3/2(3a/4−3c/4)−Y(ac−a/4−c/4−1/2)=0
について,調べてみたい.
===================================
Y(ac−a/4−c/4−1/2)=−√3/2(3a/4−3c/4)
Y=−√3/2(3a/4−3c/4)/(ac−a/4−c/4−1/2)
Y=−3√3(a−c)/(8ac−2a−2c−4)
===================================
−(x−1)^2(2x+1)+3y・y(2x+1)
=const・2(12y^2−4x^2−16x−16)(x−1)/9√3
12y^2−4x^2−16x−16
=4{3y^2−x^2}−16x−16
const・2(12y^2−4x^2−16x−16)(x−1)/9√3
=8Kx{3y^2−x^2}/9√3−8K{3y^2−x^2}/9√3
−32Kx^2/9√3
−(x−1)^2(2x+1)+3y・y(2x+1)
=(2x+1)(3y^2−x^2+2x−1)
=2x(3y^2−x^2)+(3y^2−x^2)+4x^2−1
より,
x(3y^2−x^2),(3y^2−x^2),x^2
を因子にもつことが確かめられた.すなわち,等チェバ線は3次曲線である.
===================================