■剰余の計算(その52)
【1】位数の法則
modpでのaの位数をeとする。
このとき、a^n=1(modp)ならば、nはeの倍数。とくにp-1はeの倍数
===================================
[Q](2^(n-1)-1)/nが整数となるnをすべて決定せよ
ではnは3以上の素数はすべて含まれることになるので、
[Q](2^(n)-1)/nが整数となるnをすべて決定せよ
を考えることはできるのだろうか?
n=1のとき(2^1-1)/1=1
nの素因数で最小のものをpとする。
分子は奇数であるから、nも奇数。p≧3
2^n=1 (modp)
ここで、pを法とする2の位数をeとする。
2^e=1 (modp)
eはnの約数かつp-1の約数。しかし、eはnの最小の素因数であるから、e=1
しかし、解は見つからない。
さらに2乗すると
4^e=1 (modp)
p=3と決定されるが、
n=3m
m=1のとき(2^3-1)/3=非整数
m≧2の奇数
2^3m-1=8^m-1は3mで割り切れる。
mの最小の素因数をqとすると
8^m=1 (modq)
modqにおける8の位数をfとすると
8^f=1 (modq)
位数の法則よりfはmの約数かつq−1の約数→f=1
8=1 (modq)→q=3または7
q=7とすると8^m=1 (mod7)
→q=7→n=3m=21l
2^21=1 (mod21)を確かめたい。
2^10=1024=16 (mod21)
2^20=256=4 (mod21)
2^21=8 (mod21)
===================================