■対蹠点までの距離(その182)
{3,4,3}系の場合も{3,5}{3,3,5}同様、例外群となりそうである。
北西・南東ルートで途中頂点を1か所経由することにする。
シュレーフリ記号(p1)→(p2P3・・pn-1・・p3p2)→(p1)
すなわち、ワイソフ記号を1往復する間にいくつ1があるかという問題になる。
青の頂点から始まって、この順番に数えていく。
{3,4,3}(1000)は2ステップ(1→0→1)
{3,4,3}(0100)は4ステップ(1→2→1)
{3,4,3}(1100)は6ステップ(2→2→2)
{3,4,3}(1010)は7ステップ(2→3→2)
{3,4,3}(1001)は5ステップ(2→1→2)
{3,4,3}(0110)は9ステップ(2→5→2)
{3,4,3}(1110)は11ステップ(3→5→3)
{3,4,3}(1101)は9ステップ(3→3→3)
{3,4,3}(1111)は15ステップ(4→7→4)
最初と最後はワイソフ記号の1の数でよいが、真ん中だけがうまくいかない
===================================
真ん中はそれぞれ
{4,3}(000)は0ステップ
{4,3}(100)は2ステップ
{4,3}(100)は2ステップ
{4,3}(010)は3ステップ
{4,3}(001)は1ステップ
{4,3}(110)は5ステップ
{4,3}(110)は5ステップ
{4,3}(101)は3ステップ
{4,3}(111)は7ステップ
となっているが、規則性が分からない
(231)とスコアをつければほとんどよいが、{4,3}(111)は7ステップにはあてはまらない。
===================================