■対蹠点までの距離(その122)

 正単体系では、これまで経路を

  ファセット図形→n-2図形→ファセット図形としてきたが

経路を通常通りに

  辺図形→頂点図形→辺図形→頂点図形

にすると目的地にたどり着けないので

  辺図形→頂点図形→ファセット図形

にすることはできないだろうか?

===================================

{3,3、3}(1110)の場合、

頂点図形{3,3}(110)

辺図形{3}(10)×{}(1)

面図形{}(0)×{3}(11)

3面図形{3,3}(111)

となるが

   辺図形(1)→頂点図形(?)→ファセット図形の対蹠点まで(3)

===================================

{3,3、3}(1101)の場合、

頂点図形{3,3}(101)

辺図形{3}(01)×{}(1)

面図形{}(1)×{3}(11)

3面図形{3,3}(110)

となるが

   辺図形(1)→頂点図形(3)→ファセット図形の対蹠点まで(?)

===================================

{3,3、3}(1111)の場合、

頂点図形{3,3}(111)

辺図形{3}(11)×{}(1)

面図形{}(1)×{3}(11)

3面図形{3,3}(111)

となるが

   辺図形(1)→頂点図形(6)→ファセット図形の対蹠点まで(6)

と数えると13ステップとなるが、実際は10ステップである。

===================================