■わが闘争・2018 (その8)
(格子ではなく)多面体の基本単体の座標は
[1]αn:aj=(2/j(j+1))^1/2
[2]βn:aj=(2/j(j+1))^1/2,an=(2/n)^1/2
Dnの基本単体は,αn-1の基本単体に
{n(1−2/n)^2}^1/2/√2=(n−2)/√(2n)
をつけたものとして一般化することができる.
δn:aj=(2/j(j+1))^1/2,an=(n−2)/√(2n)
[1]n=3:an=1/√6→α3と一致
[2]n=4:an=2/√8=1/√2→β4と一致
[3]n=5:an=3/√10
しかし,DE群多面体の面数公式(その14)の議論は誤りである.D群格子を考えるべきである.
===================================
D4=111,D5=211について,
111のファセットは101と110=hγ3=α3
211のファセットは201と210=α4・・・とはならないのであるというDE群多面体の面数公式(その19)の議論はおかしい.211=β5だからである.
しかし,D4=hγ4=β4のファセットはα3であるが,
D5=hγ5のファセットはα4とhγ4=β4であるであるからである.この意味で,D5=E5といえると説明されると,頭の中が混乱してしまう.
混乱の原因になっているのは
k11,1k1
で,前者はβk+3,後者はhγk+3を表していることである.
有限鏡映群に対して,Pqr=Prq表示をすると
Dp+3=P11,D4=111,D5=211
Ep+4=P21,E6=221,E7=321,E8=421
Pq0=αp+q+1,P11=βp+3,1q1=hγq+3
===================================