■ある無限級数(その136)

 素数飛ばしの交代級数より、本当は

1/4 - 1/6 + 1/9 - 1/11 + 1/14 - 1/16 + 1/19 - 1/21 + 1/24 - 1/26 + ・・

= 1 -(π/5)/tan(π/5)

とか

1/3 - 1/7 + 1/8 - 1/12 + 1/13 - 1/17 + 1/18 - 1/22 + 1/23 - 1/27・・

= 1/2 -(π/5)/tan(2π/5)

とかこそが、重要なんだと思います。これらはふしぎであり、深い感じがします。

 ゼータの香りの漂う公式は、かなり以前に初等的に導出したとき、ゼータ以上に深いものを秘めているように感じました。

 1/(1^2+a^2) + 1/(2^2+ a^2) + 1/(3^2+ a^2) + 1/(4^2+ a^2) + ・・

  =-1/(2a^2) + (π/(2a))・(e^(2aπ)+1)/( e^(2aπ)-1)

 それで、aに複素数を代入するだけで、ディリクレのL関数L(χ,s)がどんどんと出てくることがわかりました。さらには、上記公式の変形版も以前に多く出していました。ですから、ゼータの香り公式は大鉱脈なのだと思います。

 上で、a=α(1+i)という複素数(αは実数、iは虚数単位)を代入して出る式で、α->0とするとζ(2)=π^2/6が出ます。   (杉岡幹生)

===================================