■クラトウスキーの問題(その1)
[Q]ある部分位相空間(S)から出発して,補集合をとること(k),閉包をとること(c),内部をとること(i),の操作だけを施すと異なる集合が最大いくつ得られるか?
===================================
【1】クラトウスキーの閉包・補集合定理
[1]kkS=S
[2]ccS=cS
これから
[3]ckcS=ckckckcS
が成り立つ.
また,
[4]iS=kckS
であるから,冒頭の問題は
[Q]ある部分位相空間(S)から出発して,補集合をとること(k),閉包をとること(c),の操作だけを施すと異なる集合が最大いくつ得られるか?
と同値である.したがって,集合Sから[1][2][3]を用いて作ることのできる集合を考えればよいことになる.
===================================
[A]答えを先にいうと
S,kS,ckS,kckS,ckckS,kckckS,
ckckckS,kckckckS,cS,kcS,ckcS,
kckcS,ckckcS,kckckcS
の高々14通り(Sを除くと13種類)である.
cとkを交互に適用できる回数の最大値は7であることに注意.
===================================