■e+πに収束する分数列(その4)
[1]ペル方程式の解法
mを平方数でない自然数とすると,いわゆるペル方程式とは
x^2−my^2=±1
で表されるものです.
ペル方程式の自然数解を求めることはそれほどやさしくはありません.たとえば,
x^2−199y^2=±1
の解を求めようと思ってもなかなか見つかりません.それもそのはずで,この最小解は
(16266196520,1153080099)
のようにとても大きなものになってしまいます.これではいくら式を眺めたところでわからないのは無理もありません.
この解を合理的に出すには,後述するように√199の連分数展開
√199=[14;9,2,1,2,2,5,4,1,1,13,1,1,4,5,2,2,1,2,9,28,・・・]
を用います.9〜28は循環節(周期20)です.
このペル方程式は,実2次体Q(√199)と関係しているのですが,x^2−m=0の根√mを添加して得られる体Q(√m)の元は一意的に
a+b√m
の形で表されます.そして,一般に0,1以外の平方因数をもたない整数m,
−1,±2,±3,±5,±6,±7,±10,・・・
によって,Q(√m)は体になります.
===================================
[2]連分数
mが小さいときは比較的簡単に求まりましたが,ペル方程式の自然数解を求めることはそれほどやさしくはありません.Q(√199)を考えてみると,199=3(mod4)の素数ですが,
x^2−199y^2=±1
の最小解は
(16266196520,1153080099)
にもなってしまいます.
この解を求めるには√199の連分数展開
√199=[14;9,2,1,2,2,5,4,1,1,13,1,1,4,5,2,2,1,2,9,28,・・・]
を用います.9〜28は循環節(周期20)です.
(その3)で述べたことを標準連分数の場合に書き換えますと,
α=[q1,・・・,qn]=Pn/Qn
P0=1,P1=q1,Pn=qnPn-1+Pn-2
Q0=0,Q1=1 ,Qn=qnQn-1+Qn-2 (n=2,3,・・・)
で
PnQn-1−Pn-1Qn=(−1)^n (n=1,2,・・・)
PnQn-2−Pn-2Qn=(−1)^n-1qn (n=2,3,・・・)
が成り立ちます.
また,
α=[q1,・・・,qn-1,qn,qn+1,・・・]
の部分列[qn,qn+1,・・・]に対して
αn=[qn,qn+1,・・・]
なる実数αnを定めると
α=[q1,・・・,qn-1,αn]
=(αnPn-1+Pn-2)/(αnQn-1+Qn-2)
が証明されます.
これに循環連分数になるという性質が加わって,ペル方程式の解が得られるのですが,
√m=[q1,q2,・・・,qn,2q1] (周期n)
αn+1=[2q1,q2,・・・]=√m+q1
より
√m=((√m+q1)Pn+Pn-1)/((√m+q1)Qn+Qn-1)
ここで,
PnQn-1−Pn-1Qn=(−1)^n (n=1,2,・・・)
より,
Pn^2−mQn^2=(−1)^n
となり,ペル方程式の解(Pn,Qn)が得られます.
√199=[14;9,2,1,2,2,5,4,1,1,13,1,1,4,5,2,2,1,2,9,28,・・・]
では,q1=14,q2=9,q3=2,・・・,n=20ですから
P Q
0 1 0
1 14 1
2 127 9
3 268 19
4 396 28
5 1058 75
6 2511 178
7 13613 965
8 56963 4038
9 70576 5003
10 127593 9041
11 1728583 122536
12 1856122 131577
13 3584705 254113
14 16194942 1148029
15 84559415 5994258
16 185313772 13136545
17 455186959 32267348
18 640500731 45403893
19 1736188421 123075134
20 16266196520 1153080099
となって,
(16266196520,1153080099)
が得られました.
ペル方程式は√mの連分数展開を用いると非常には求められるのですが,最小解がmと較べて非常に大きい例としては
m ε ノルム
46 24335+3588√46 +1
94 2143295+221064√94 +1
151 1728148040+140634693√151 +1
193 1764132+126985√193 −1
409 111921796968+5534176685√409 −1
526 84056091546952933775+3665019757324295532√526 +1
などが知られているようです.
なお,ペル方程式は,
x^2−my^2=d(多くは±1,±4)
を扱うものでしたが,
x^2±my^2=p
を扱うのが類体論です.これについてはコラム「奇数ゼータと杉岡の公式(その13)」をご参照下さい.
[参]小野孝「数論序説」裳華房
===================================