■72の法則と115の法則(その2)
【1】72の法則
たとえば,年率rの複利計算の公式は
P=P0(1+r)^n,P0:元金,r:年率,n:年数
となる.P=2P0(元金の2倍)とすると,
2=(1+r)^n
log2=nlog(1+r)
n=log2/log(1+r)
r=0.06の場合,n=11.9≒12となるが,
n≒72/r
で近似されるという近似式が「72の法則」である.
年率がr=0.0785のとき
n≒72/r
の近似値は正確な値と一致する.
近似値であるから必ずしも正確ではないが,
r n=log2/log(1+r) n≒72/r
0.04 17.67 18
0.06 11.9 12
0.08 9.01 9
と違いは小さく,簡単で便利な近似法則になっていることがわかる.
この法則がうまくいくのは0.72が2の自然対数に近いからである.
===================================
【2】69の法則
n=log2/log(1+r)
rが小さいとき
log(1+r)≒r,log2=0.693147
なので,上の式は
n≒0.69/r
と書き換えることができる.
したがって,元金が2倍になるのにかかる期間は,69の法則のほうが正確であるが,69を割るよりも72を割るほうが簡単だから72の法則が使われているのである.
===================================