■詐欺等比数列(その4)
カタラン数列では3倍して1を引いたのですが,3倍して1を足す問題として,コラッツの問題を紹介しておきましょう.
===================================
【1】コラッツの問題
何でもいいから好きな自然数a0から始めて,奇数なら2で割る,偶数なら3倍して1を足す.
(1)a0=3から始めると
3→10→5→16→8→4→2→1(→4→2→1→4→2→1)
(2)a0=7から始めると
7→22→11→34→17→52→26→13→40→20→10→5→16→8→4→2→1(→4→2→1→4→2→1)
どんな数でも1にたどりついて,その後は(→4→2→1→4→2→1)のくり返しになるというのがコラッツ予想です.この問題は理論的に証明することも反例を見つけることもできていない未解決問題となっています.
===================================
【2】おまけ
コラッツ予想はいわば3n+1予想でしたが,4n+1定理として
「4n+1の形をした素数pは2つの平方数の和:p=a^2+b^2として表される」
は有名な数学の定理となっています.
たとえば,5=1^2+2^2,13=2^2+3^2,17=1^2+4^2,29=2^2+5^2,・・・.しかし,4n+3の形の素数は1つもこのようには表せないのです.また,8n+7の形の数は3個の平方数の和では表されません.
一方,「すべての正の整数は高々4個の整数の平方和で表される」というのがラグランジュの定理です.さらに,
「任意の整数はたかだか9個の3乗数の和として,あるいは19個の4乗数の和として表される」
g(2)=4,g(3)=9,g(4)=19,g(5)=37
g(6)=73,g(7)=143,g(8)=279,
g(9)=548,g(10)=1079,・・・
===================================