■置換多面体の空間充填性(その489)

 a角形とb角形の直積で与えられる4次元図形

  (a,a,1,0),(b,b,1,0)

[1]k=0:v=a・b→(a)と(b)の逆順の積和

[2]k=1:e=a・b+b・a=2ab→(a,a)と(b,b)の逆順の積和

[3]k=2:f=a・1+a・b+1・b→(a,a,1)と(b,b,1)の逆順の積和

[4]k=3:c=a・0+a・1+1・b+0・b→(a,a,1,0)と(b,b,1,0)の逆順の積和

 v−e+f−c=0が成り立つことがわかるだろう.

===================================

 その局所版すなわち頂点周りの直積は成り立つであろうか? 一様多面体になるのであれば意義はあると思ううのであるが,・・・

  (1,2,1,0),(1,2,1,0)

[1]k=0:v=1・1→(1)と(1)の逆順の積和

[2]k=1:e=1・2+2・1=4→(1,2)と(1,2)の逆順の積和

[3]k=2:f=1・1+2・2+1・1=6→(1,2,1)と(1,2,1)の逆順の積和

[4]k=3:c=1・0+2・1+1・2+0・1=4→(a,a,1,0)と(b,b,1,0)の逆順の積和

 e−f+c=2が成り立つことがわかるだろう.すなわち,頂点図形が求まっている.

===================================

 三角形の局所(1,2,1)と線分の局所(1,1,0)の直積を計算すると,

[1]k=0:v=1・1=1→(1)と(1)の逆順の積和

[2]k=1:e=1・1+2・1=3→(1,2)と(1,1)の逆順の積和

[3]k=2:f=1・0+2・1+1・1=3→(1,2,1)と(1,1,0)の逆順の積和

 e−f=0が成り立つことがわかるだろう.

[4]k=3:c=1・0+2・0+1・1+0・1=0→(1,2,1,0)と(1,1,0,0)の逆順の積和

は何を意味するのかわからないが・・・

===================================