■置換多面体の空間充填性(その340)
{3,3}(101)ではP2は保たれ,ファセット面は消失しない.(0,1)
切頂面のQの周りは(2,1)がある.
切稜面2が頂点の周りに集まり,切稜面同士は点で交差しているから,辺2,ファセット2を生ずる.
ファセット面は消失しない.(0,1)→以上より(4,4)
===================================
少し拙速すぎるかもしれないが,{3,3,3}(1001)で確かめてみたい.
P2は保たれ,ファセット面は消失しない.(0,0,1)
切頂面{3,3}(001)のQの周りはであるから(3,3,1)がある.
切稜面(3}(01)×{}(1)すなわち(3,3,1)3個が頂点の周りに集まる(9,9,3).しかし,切稜面同士は線(?)で交差しているから,−(1,0,0)×3より(6,9,3)
切面面(}(1)×{3,3}(10)すなわち(3,3,1)3個が頂点の周りに集まる(9,9,3).しかし,切面面同士は線(?)で交差しているから,−(1,0,0)×3より(6,9,3)
(0,0,1)+(3,3,1)+(6,9,3)+(6,9,3)=(15,21,8)
正解は,(n−1,k)2^k
(6,12,8)
===================================
切稜面(3}(01)×{}(1)すなわち(3,3,1)3個が頂点の周りに集まる(9,9,3).しかし,切稜面同士は面で交差しているとすると,−(2,1,0)×3より(3,6,3)
切面面(}(1)×{3,3}(10)すなわち(3,3,1)3個が頂点の周りに集まる(9,9,3).しかし,切面面同士は面で交差しているとすると,−(2,1,0)×3より(3,6,3)
(0,0,1)+(3,3,1)+(3,6,3)+(3,6,3)=(9,15,8)・・・(NG)
このでも(3,3,0)分が多いので,これら以外にも考えなければならない交差がある.
===================================
[まとめ]切稜面と切稜面のインターフェースが頂点でも交わるという場合は当然あり得ると思う.さらにその分を減じてやらなければならない.(3,3,0)が多いので,三角形1個分であるが,どのようになっているかわからない.
===================================