■置換多面体の空間充填性(その324)
【1】反転公式
目的の点(点あるいは辺の中点)に隣接する胞の数も,2項係数を活用して求めることができると思われる.
[1]n次元正単体において,k次元胞に接する(それを含む)m次元胞(m>k)は,双対を考えて,n−k次元胞内のn−m次元胞と同数,
(n−k,n−m)
です.
なお,m<kのときは,k次元正単体の含むm次元胞の数は
(k+1,m+1)
個になります.
nが小さい例で検してみると
[a]n=3,k=0,m=1→(3,2)=3 (OK)
[b]n=3,k=0,m=2→(3,1)=3 (OK)
[c]n=3,k=1,m=2→(2,1)=2 (OK)
[d]k=n−2,m=n−1→(2,1)=2 (OK)
[2]n次元正軸体において,k次元胞に接する(それを含む)m次元胞(m>k)は,2項係数を使って,
2^m-k(n−1−k,m−k)
です.
nが小さい例で検してみると
[a]n=3,k=0,m=1→2(2,1)=4 (OK)
[b]n=3,k=0,m=2→4(2,2)=4 (OK)
[c]n=3,k=1,m=2→2(1,1)=2 (OK)
[d]k=n−2,m=n−1→2(1,1)=2 (OK)
===================================
また,γn(超立方体)において,k次元胞を含むm次元胞(n>m>k≧0)の個数は,結果的にはαn(正単体)のときと同一になる.すなわち,
(n−k,n−m)
このことは
[1]γnがβn(正軸体)の双対(相反)であり,そのk次元胞がβnのn−k−1次元胞の数と一致すること
[2]βnの(n−1)次元以下の胞が正単体であること
から理解されるが,4次元正120胞体においてもこのことが成り立つのである.
===================================
[まとめ]正単体と立方体の頂点図形は,1次元低い正単体の面数,正軸体では1次元低い正軸体の面数と等しくなった.
たとえば,{3,3,3}の頂点の回りの集まる1次元,2次元,3次元面数はそれぞれ4,6,4である.これは
f1=4/2・f0
f2=6/3・f0
f3=4/4・f0
として求めることができる.
散在型では正12面体,正120細胞体では1次元低い対応物,正24胞体1次元低い立方体と等しくなった.
===================================