■差分体の体積(その3)
その(2)で差分体の体積を計算したが,差分体とは
K~=1/2(K+(−K))
のことである.
===================================
【1】凸体の点対称化
凸体Kを原点の周りで180°回転させて得られる図形を−Kあるいはrot(K)で表す.Kに対して点対称化図形K~を
K~=1/2(K+(−K))
で定義する.
すなわち,図形−Kの原点を図形Kの境界に沿って動かすときのミンコフスキー和であるが,−KからKへの連続変形のt=1/2の場合であり,図形Kが四角形のときK~は八角形,Kが四面体のときK~は立方八面体状図形になる.
このとき,
|K|≦|K~|
が成り立つ(等号成立は−KがKの平行移動であるとき).
また,Kが2次元図形であれば周長と直径は不変である.
L(K)=L(K~),D(K)=D(K~)
3次元図形であれば直径は不変である.
D(K)=D(K~) (表面積は不変ではない)
===================================