■マトリョウシカ素数(その13)

 特別な素数である2を除外して,素数は4で割ると余りが1になるもの(5,13,17,29,37,41,・・・)と3になるもの(3,7,11,19,23,31,・・・)の2種類に分けられます.このうち,4n+1の形の素数は2つの整数の平方の和として表されます.たとえば,

  5=1^2+2^2,

  13=2^2+3^2,

  17=1^2+4^2,

  29=2^2+5^2

しかし,4n+3の形の素数は1つもこのようには表せないのです.

 ここでは2つの整数の平方の差として表される数について調べてみることにする.

===================================

  m^2−n^2=(m+n)(m−n)

2つの整数の平方の差として表される数は2つの数の積で表すことができる.素数の場合,m=n+1であるから,

  (n+1)^2−n^2=2n+1

非素数の場合,

  (n+2)^2−n^2=4n+4=4(n+1)

  (n+3)^2−n^2=6n+9=3(2n+3)

  (n+4)^2−n^2=8n+16=8(n+2)

  (n+5)^2−n^2=10n+25=5(2n+5),・・・

  (n+2k)^2−n^2=4kn+4k^2=4k(n+k),・・・

  (n+2k+1)^2−n^2=2(2k+1)n+(2k+1)^2=(2k+1)(2n+k+1),・・・

 4n+2型(2,6,10,14,18,・・・)は2つの整数の平方の差として表されないことがわかるだろう.

===================================