■切稜立方体(その7)

【1】切稜

 p角形面およびq稜頂点をもつ正多面体を,シュレーフリにしたがって

  (p,q)

で表すことにしましょう.また,凸多面体の頂点,辺,面の数をそれぞれv,e,fとします.

 多面体の切稜によって,辺は六角形面に,q本の辺の会する頂点はq角錐になります.一般に正多面体は(p,q),(v,e,f)で表されるわけですが,このことから,正多面体の切稜多面体(V,E,F)は

  F=f+e

  E=2e+qv

  V=v+qv

で表されることがわかります.

 立方体では(p,q)=(4,3),(v,e,f)=(8,12,6)ですから,その切稜多面体は

  F=18,E=48,V=32

となります.もちろん切稜後もオイラーの多面体公式

  V−E+F=v−e+f=2

は成り立ちます.

 一般の多面体では

  Σpi=p1+・・・+pf=2e,

  Σqi=q1+・・・+qv=2e

正多面体では

  pf=2e,qv=2e

となりますから,(V,E,F)を(v,e,f)だけで表すことにすれば

  F=f+e

  E=4e

  V=v+2e

となります.

===================================

【2】切頂

 それに対して,正多面体(p,q),(v,e,f)の切頂正多面体の(V,E,F)が

  F=f+v

  E=e+qv

  V=qv

となります.

==================================