■整数の積(その33)
x=3,5,9の場合はどうだろうか?
===================================
[1]素数3による整除性のためには,1の位の数を除去し,残った数から除去した数のk倍を引く.21=3・7
100a+10b+c=0 (mod3)
は
10a+b−kc=0 (mod3)
に還元されるということである.10倍して引いてみると
(10k+1)c=0 (mod3)
したがって,k=2とおけばよい.
[1]素数3による整除性のためには,1の位の数を除去し,残った数から除去した数の2倍を引く.21=3・7
100a+10b+c=0 (mod3)
から
10a+b+kc=0 (mod3)
を10倍して引いてみると
(10k−1)c=0 (mod3)
したがって,k=1とおけばよい.
[1]素数3による整除性のためには,1の位の数を除去し,残った数に除去した数の1倍を足す.9=3・3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1]素数5による整除性のためには,1の位の数を除去し,残った数から除去した数のk倍を引く.
100a+10b+c=0 (mod5)
は
10a+b−kc=0 (mod5)
に還元されるということである.10倍して引いてみると
(10k+1)c=0 (mod5)
したがって,解なし.
100a+10b+c=0 (mod5)
から
10a+b+kc=0 (mod5)
を10倍して引いてみると
(10k−1)c=0 (mod5)
したがって,解なし.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[3]合成数9による整除性のためには,1の位の数を除去し,残った数から除去した数のk倍を引く.81=9・9
100a+10b+c=0 (mod3)
は
10a+b−kc=0 (mod9)
に還元されるということである.10倍して引いてみると
(10k+1)c=0 (mod9)
したがって,k=8とおけばよい.
[3]合成数9による整除性のためには,1の位の数を除去し,残った数から除去した数の8倍を引く.81=9・9
100a+10b+c=0 (mod9)
から
10a+b+kc=0 (mod9)
を10倍して引いてみると
(10k−1)c=0 (mod9)
したがって,k=1とおけばよい.
[3]合成数9による整除性のためには,1の位の数を除去し,残った数に除去した数の1倍を足す.9=9・1
===================================
[まとめ]2の倍数,5の倍数以外はこのような表現が可能であった.10進法の性質に負っていることが理解される.
===================================