■ダビデの星定理

 パスカルの三角形にはいろんなことがいっぱい詰まっている.先頭の列は常に1となり,その隣の斜めの列には自然数1,2,3,4,・・・,3番目の斜めの列には三角数1,3,6,10,・・・.

 三角数Tnも再帰的(同じ規則を反復的に実行する)に書くと,

  Tn=Tn-1+n,

  1+2=3,3+3=6,6+4=10,10+5=15,・・・

 また,三角数の和は

  ΣTn=n(n+1)(n+2)/6=1,4,10,20,・・・

となり,4番目の斜めの列に見出される.

 コラム「パスカルの三角形に詰まっているもの(その3)」で,

「端の1を除いて,パスカルの三角形に含まれる数は6個の数で囲まれている.6個のうち隣接しない3数の積はもう1組の隣接しない3数の積に等しい.たとえば,6段目の10の回りには4,6,10,20,15,5が取り囲んでいる.このとき,

  4・10・15=6・20・5=600」が成り立つという性質を「パスカルの花びら」と紹介したところ,それには「ダビデの星定理」という名前がついているとご指摘を受けた.

===================================

 ダビデの星は2つの正三角形を逆向きに重ねたもので,イスラエルの国旗に採用されている.

  4  6

5  10  10

 15  20

の片方の三角形は5,6,20,もう一方の三角形は4,10,15を指していて,それらの積は等しい.

  4・10・15=6・20・5=600

 一般に,

  (n−1,r−1)(n,r+1)(n+1,r)

 =(n−1,r)(n+1,r+1)(n,r−1)

が成り立つのである.

===================================