■置換多面体の空間充填性(その168)

  mδ4=m1δ1+m2δ2  (modπ)

でなくて,

  mδ4=m2δ2  (modπ)

でも十分であると思われる.

 これはn(≧5)次元の正多胞体元素定理の証明とそっくりである.すなわち,・・・

===================================

  正n+1胞体 → cosδa=1/n,sinδa=√(n^2−1)/n

  正2n胞体 → cosδb=0,sinδb=1

  正2^n胞体 → cosδc=−(n−2)/n,sinδc=2√(n−1)/n

より,

  u=1/n+√(n^2−1)/ni

  v=i

  w=−(n−2)/n+√(n−1)/ni

とおく.|u|=1,|v|=1,|w|=1

 3種類の正多面体での分解合同(分解相似?)の関係式

  n1δa+nδb+n3δc≠kπ

  n1δa+nδb+n3δc≠0  (mod π)

は,δb=π/2より,

  N1δa+N2δc≠0  (mod π)

とより簡潔に書くことができる.

 u=1/n+i√(n^2−1)/nについては,

  u−1/n=i√(n^2−1)/n

より,uは2次方程式nu^2−2u+n=0の解である.

  nu^2=2u−n

  n^2u^3=2nu^2−n^2u=2(2u−n)−n^2u

      =(4−n^2)u−2n

帰納法により

  n^m-1u^m=a1u+b1   (a1≠0,b1=0 mod n)

を示すことが出来る.

 同様に,w=−(n−2)/n+2√(n−1)/niについては,

  w+(n−2)/n=i2√(n−1)/n

より,wは2次方程式nw^2+2(n−2)w+n=0の解であり,

  n^m-1w^m=a2w+b2   (a2≠0,b2=0 mod n)

がいえる.

 ここで,複素数の積

  Z=n^N1-1u^N1・n^N2-1w^N2

を考える.複素数の掛け算は偏角の足し算に対応し,実数n^N1-1,n^N2-1の偏角はすべて0であるから,Zの偏角

  Arg(Z)=Arg(u^N1・w^N2)=Arg(u^N1)+Arg(w^N2)

がnπにならないこと,すなわち,u^N1・w^N2の虚部

  Im(u^N1・w^N2)

が0にはならないことがいえればよいことになる.

 結局

  Z=(a1u+b1)(a2w+b2)=Re+Imi

  Im≠0

  a1≠0,b1=0   (mod n)

  a2≠0,b2=0   (mod n)

に帰着されれば,N1δa+N2δcは有理係数で線形独立であり,必要な原子が最低3種類という結論が主張できることになる.実際,

  Im=√(n−1)/n^2{2a2(a1+b1n)+a1(a2+b2n)√(n−1)}

と展開されるが,a1(a2+b2n)≠0により,Im≠0がいえる.すなわち,n(≧5)次元の正多胞体の元素数は≧3である.→n>3では,空間充填2^n+2n胞体と空間充填2(2^n−1)胞体は分解合同ではない.

===================================