■ポリオミノの問題(その3)
【1】立体ペントミノ
 ペントミノの正方形を立方体に置き換えた立体ペントミノを12ピース組み合わせて直方体を作る問題を考える.おもしろいことに3×4×5の直方体を作ることができる例がたくさん知られている.3×4×5の組み方は3940通りあるという.たとえば,


 3×4×5の直方体以外にも2×3×10,2×5×6の直方体も作ることができる.
===================================
【2】立体ポリオミノ数
 非平面的なポリオミノはテトロミノで初めて現れる.ポリオミノの正方形を立方体に置き換えた立体ポリオミノでは,回転や反転で同型になるものは同じと数えると,モノミノ(1),ドミノ(1),トロミノ(2),テトロミノ(8),ペントミノ(29),ヘキソミノ(166),ヘプトミノ(1023),・・・.別に数えると,モノミノ(1),ドミノ(3),トロミノ(15),テトロミノ(93),ペントミノ(639),ヘキソミノ(4653),ヘプトミノ(35169),・・・
n    Pn     Qn     
1          1           1         
2          1           3         
3          2          15         
4          8          93         
5         29         639         
6        166        4653         
7       1023       35169         
===================================