■n個の連続する整数の積(その7)
n個の連続する整数の積はn!で割り切れます.今回はその積和についておさらいしておきたいと思います.
===================================
p個の連続する整数の積和(k=1〜n)
Σk(k+1)(k+2)・・・(k+p−1)
=n(n+1)(n+2)・・・(n+p)/(p+1)
すなわち,右辺はp+1個の連続する整数の積がp+1で割り切れることを示しています.この式は元来はベキ和の公式
S(s,n)=Σk^s=1^s+2^s+3^s+・・・+n^s
を求めるために考案されたものです.
Σk=n(n+1)/2
Σk^2=n(n+1)(2n+1)/6
Σk^3=n^2(n+1)^2/4
Σk^4=n(n+1)(2n+1)(3n^2+3n−1)/30
Σk^5=n^2(n+1)^2(2n^2+2n−1)/12
Σk^6=n(n+1)(2n+1)(3n^4+6n^3−3n+1)/42
Σk^7=n^2(n+1)^2(3n^4+6n^3−n^2−4n+2)/24
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ですから,左辺は,sが偶数のときn(n+1)(2n+1)(多項式)/(整数),1以外の奇数のときn^2(n+1)^2(多項式)/(整数)と書くことができます.また,Σk^sは(s+1)次の多項式になり,最高次数の係数は1/(s+1)です.
===================================