■メビウス面上のグラフ(その1)

  [参]前原潤,桑田孝泰「絵ときトポロジー,曲面の形」共立出版

===================================

【1】2次元多様体の分類定理(その1)

 ゴム膜でできた長方形の4辺(または2辺)を適当に貼り合わせることを考えてみましょう.そして,長方形を時計回りに順に一周するようなラベルをつけることにします.

 すると,1組の対辺だけを向きを保ったまま張り合わせる操作はa0a^(-1)0と書くことができます.a0a^(-1)0によって円環ができあがります.a0a0すなわち1組の対辺を向きを逆にして張り合わせる操作によって,メビウスの帯ができあがります.円環の境界は2本の円周ですが,メビウスの帯の境界は1本の円周です.

 同様に,abb^(-1)a^(-1)からは球面,aba^(-1)b^(-1)からは輪環面(T:トーラス),abab^(-1)からはクラインの壷(K),ababからは射影平面(P)が得られます.

 クラインの壷と射影平面は3次元ユークリッド空間の中では描けません.また,イメージするのは難しいのですが,射影平面はメビウスの帯と円板とを縁に沿って貼り合わせたものと同相です.

 円環,球面,輪環面は表から裏に行くことはありませんが,メビウスの帯,クラインの壷,射影平面では縁を越えることなしに曲面の裏側にたどりつきます.こういう面を向きづけ不可能な曲面といいます.

 これら6種類はすべて2次元多様体の例です.そして,コンパクトな2次元多様体はどんなものでも,円環,メビウスの帯,球面S,輪環面T,クラインの壷K,射影平面Pの6つのものを適当に連結和したものと同相になることが知られています.これが2次元多様体の分類定理ですが,3次元以上の多様体に関してはこのような分類定理は存在しません.

===================================

 2次元多様体面上の多角形分割で,面数F,頂点数V,辺数Eとするとき,オイラー標数

  χ=F+V−E

  χ=1(射影平面)と

  χ=0で向きづけられる曲面(輪環面)

  χ=2(球面)

  χ=0で向きづけられない曲面(クラインの瓶)

となります.

 平面(球面)上のK3,3とK5は実現不可能,トーラス面上のK3,3とK5は実現可能ですが,同様にメビウスの帯の表面(射影平面)上にも描くことができます.

 射影平面上にK6を描くことはできるが,K7を描くことはできない.

 トーラス面上にK7を描くことはできるが,K8を描くことはできない.

===================================

【2】多面体のトーラス

 チャーサールはトーラスと同相な表面をもつ3次元多面体で,頂点と辺のなすグラフがK7になるものを構成した(1949年).シラッシはその双対となる多面体トーラス(各面は六角形で面数7,頂点数14)を構成した(1977年).

 ローレンセンコは三角形16枚による多面体トーラスK2,2,2,2を構成した(1985年).コンウェイは正三角形36枚による多面体トーラスを構成した(1997年).

===================================