■幾何学におけるマイ未解決問題(その8)

 (その7)について検討していたら,ツリーではなく,正方格子にk立方格子がスモールワールドのようにぶら下がっている構造になった.6次元の場合でいうと・・・

===================================

【1】正方格子

100000

  |

110000

  |

010000−101000

  |      |

011000−100100

  |      |

001000−010100−100010

  |      |      |

001100−010010−100001

  |      |      |

000100−001010−010001

  |      |

000110−001001

  |      |

000010−000101

  |

000011

  |

000001

 −,|は単位距離と定義する.010→101,0110→1001のように1で挟む場合は単位距離である.距離=マンハッタン距離

===================================

【2】k立方格子

 たとえば,

  101000には1次元立方格子が付着する.

    101000−111000

  100100には2次元立方格子が付着する.

    100100−101100

      | |

    110100−111100

  100010には3次元立方格子が付着する.

    100010,100110,101010,101110,110010,110110,111010,111110

  100001には4次元立方格子が付着する.

    100001,100011,100101,100111,

    101001,101011,101101,101111,

    110001,110011,110101,110111,

    111011,111011,111101,111111

 そして,付着点からの距離はハミング距離(?)とする.すなわち,もととなる点と排他的論理和をとる.

===================================

【補】ある級数

 (その5)にでてきた級数について補足しておきたい.

 k=1〜nとして,

  Σk2^k=1・2+2・2^2+3・2^3+・・・+n・2^n

 2Σk2^k=    1・2^2+2・2^3+3・2^4+・・・+n・2^n+1

辺々を引くと

  Σk2^k=−2−2^2−2^3−・・・−2^n+n・2^n+1

=−Σ2^k+n・2^n+1

=−(2^n+1−2)+n・2^n+1

=(n−1)2^n+1+2

===================================