■円の循環定理(その6)
(その5)と比較されたい.
===================================
[4]焦点を共有する2次曲線
[a]任意の2点を与えると,これを焦点とする無数の楕円および双曲線が描ける.このとき,楕円同士,双曲線同士は交わらないが,任意の楕円と双曲線は直交する.
x^2/(a^2+λ)+y^2/(b^2±λ)=1
共焦点円錐曲線族を考える.点P(x,y)は直線F1F2上にないものとする.点Pを楕円と双曲線が通るとき,そのパラメータをλ1,λ2とするとき,
P(λ1,λ2)
を楕円座標と呼ぶ.このとき楕円と双曲線は互いに直交する.
デカルト座標は楕円座標を使って
x^2=−(a^2+λ1)(a^2+λ2)/(b^2−a^2),
y^2=−(b^2+λ1)(b^2+λ2)/(b^2−a^2)
と表される.
[b]任意の1点とそれを通る直線を与えると,これを焦点対称軸とする無数の放物線が描ける.このとき,向きが異なる任意の放物線は直交する.
焦点を(e,0)とし,x軸に垂直な準線をもつ放物線族の方程式は
y^2=(e+λ)(x+λ)
となる.
===================================
[5]焦点を共有する2次曲面
[a]楕円面と一葉双曲線と二葉双曲面は直交曲面をなす.
x^2/(a^2+λ)+y^2/(b^2+λ)+z^2/(c^2+λ)=1
3次元においては,
x^2/(a^2+λ)+y^2/(b^2+λ)+z^2/(c^2+λ)=1
で,楕円面と一葉双曲線と二葉双曲面を含む.
−c^2<λ<−b^2のとき,二葉双曲面
−b^2<λ<−a^2のとき,一葉双曲面
−a^2<λのとき,楕円面
これら3つの共焦点2次曲面は互いに直交する.
===================================