■円の循環定理(その3)

[1]ポンスレーの定理

 小円を大円の内部におく.大円上の点P0から小円へ接線を引き,大円と交わる点をP1とする.P1から再び小円へ接線を引き,大円と交わる点をP2とする.この2つの円の中間に次々に接する接線列を作る.たいていの場合,最後の交点は最初の点P0と重ならない.しかしときとして完全に重なる場合がある.このとき,最初の点P0をどこに選ぼうとも完全な多角形環をなす.

 ポンスレーの定理は円を楕円(2次曲線)に変えても成り立つ.その結果,以下の「楕円ビリヤード定理」が成立する.

===================================

【1】楕円ビリヤード定理

 楕円内部のビリヤードの軌跡は,ある共焦点族に属する円錐曲線に接し続ける.

 より精密にいうと,ビリヤードの軌跡が線分F1F2交わらなければ,F1,F2を焦点とするある楕円,線分F1F2交われば,F1,F2を焦点とするある双曲線に接することになる.

 (±√(a^2−b^2),0)を焦点とする共焦点族の方程式は,λをパラメータとして,

  x^2/(a^2+λ)+y^2/(b^2+λ)=1

で,楕円と双曲線を含む.

 (0,±√(a^2+b^2))を焦点とする共焦点族の方程式は,λをパラメータとして,

  x^2/(a^2+λ)−y^2/(λ−b^2)=1

で与えられる,楕円と双曲線を含む.

 同時に表したければ

  x^2/(a^2+λ)+y^2/(b^2±λ)=1

とし,複号は楕円では+,双曲線では−とする.楕円ではa^2+λ>0,b^2+λ>0,双曲線ではb^2−λ<0でなければならない.

===================================

【2】シャールの定理

 共焦点円錐曲線族を考える.点P(x,y)は直線F1F2上にないものとする.点Pを楕円と双曲線が通るとき,そのパラメータをλ1,λ2とするとき,

  P(λ1,λ2)

を楕円座標と呼ぶ.このとき楕円と双曲線は互いに直交する.

 デカルト座標は楕円座標を使って

  x^2=−(a^2+λ1)(a^2+λ2)/(b^2−a^2),

  y^2=−(b^2+λ1)(b^2+λ2)/(b^2−a^2)

と表される.

 3次元においては,

  x^2/(a^2+λ)+y^2/(b^2+λ)+z^2/(c^2+λ)=1

で,楕円面と一葉双曲線と二葉双曲面を含む.

  −c^2<λ<−b^2のとき,二葉双曲面

  −b^2<λ<−a^2のとき,一葉双曲面

  −a^2<λのとき,楕円面

これら3つの共焦点2次曲面は互いに直交する.

 3次元ビリヤードにおいても,楕円ビリヤード定理に相当する定理が成り立ち,ビリヤードの軌跡は2つの異なる2次曲面に接することになる.

===================================