カージオイドは尖点を中心とする円を使って任意等分できる曲線であり,また,内サイクロイドや外サイクロイドは,固定円の同心円で任意等分できますから,カージオイドは2通りの方法で任意等分可能ということになります.
内サイクロイドや外サイクロイドは,尖点を中心とする円を使って任意等分できる曲線でしょうか?
===================================
【1】サイクロイド
固定した直線上を円が滑らずに転がるとき,回転円上の固定点のなす軌跡はサイクロイドと呼ばれ,回転円の半径をrとすると
x=r(θ−sinθ),y=r(1−cosθ)
と書くことができます.サイクロイド弧が囲む面積は3πr^2(回転円の面積の3倍に等しい),弧長は8r(回転円に外接する正方形の周に等しい)になります.
[1]面積
∫(0,2π)ydx=r^2∫(0,2π)(1−cost)^2dt
=r^2[t−2sint+t/2+sin2t/4]=3πr^2
[2]弧長
∫(0,2π)(x’^2+y’^2)^1/2dt=∫(0,2π)(y^2+y’^2)^1/2dt
=√2r∫(1−cost)^1/2dt=2r∫sin(t/2)dt
=2r[−2cos(t/2)]=8r
===================================
【2】サイクロイド弧長のn等分
2r(−2cos(t/2)+2)=8r/n
−2cos(t/2)+2=4/n
cos(t/2)=1−2/n
x^2+y^2=r^2{(t−sint)^2+(1−cost)^2}
したがって,サイクロイドは尖点を中心とする円を使って任意等分できない.
===================================
【3】内サイクロイドと外サイクロイド
大円の半径:n,小円の半径:1 (0<t<2π/n)
とする内サイクロイド
x=(n−1)cost+cos(n−1)t
y=(n−1)sint−sin(n−1)t
と外サイクロイド
x=(n+1)cost−cos(n+1)t
y=(n+1)sint−sin(n+1)t
について調べてみたい.
[1]内サイクロイド弧長のm等分
4(n−1)/n(−cos(nt/2)+1)=8(n−1)/mn
−cos(nt/2)+1=2/m
cos(nt/2)=1−2/m
(x−n)^2+y^2=(n−1)^2+1+2(n−1)cosnt−2n(n+1)cost−2ncos(n+1)t+n^2
したがって,内サイクロイドは尖点を中心とする円を使って任意等分できない.
[2]外サイクロイド弧長のm等分
4(n+1)/n(−cos(nt/2)+1)=8(n+1)/mn
−cos(nt/2)+1=2/m
cos(nt/2)=1−2/m
(x−n)^2+y^2=(n+1)^2+1−2(n+1)cosnt−2n(n+1)cost+2ncos(n+1)t+n^2
したがって,外サイクロイドは尖点を中心とする円を使って任意等分できないが,n=1のとき,
cos(t/2)=1−2/m
(x−n)^2+y^2=6+2cos2t=6+2{8(1−2/m)^4−8(1−2/m)^2+1}
となって,任意等分可能であることがわかる,
===================================